スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年06月30日

正式採用装備 タクティカルベスト編

久々の更新でゲス。
右膝裏に血栓が出来(いわゆるエコノミー症候群)ふさぎこんでおりましたが、やっとこさ届きましたよ!!5.11 tacticalのタックライトベスト PRO TDUカーキで御座います。

待ちましたよ!何時もの事ですが在庫管理ちゃんとしてくれよ!!
一月半ほどまちました。
ミリフォトなんかのPMC装備で検索すると必ず目にするこのベスト、かなりダサい感じもするが、M4とかAKなんか担いでるとかなりかっちょ良くみえるんですなぁ、不思議と。
で、ご多分に漏れず私も正式採用したわけです。で、てにとって見るや!!!をぉ!!サイズまつがえた。でか過ぎるよ母ちゃんん。
なんつーかワンサイズデカイわ。
でも、まぁ、プレキャ利やリグなんかの上から着るもんなんでこんなもんかなぁ、なんて。でも肩幅足らん。こーなんつーか、シャキーンみたいになっとる。ソフトシェルの上に着ればいいのか?このサイズ感で着こなす本職さんの写真を大至急さがさなくては!
でも、これ、近所の作業服屋に売ってるやつみたいだなぁ、、、うぅんにゃ!違う違う!そぉじゃそぉじゃなぁーい。値段が十倍ィィ〜♪いやいやこの絶妙極まりないポッケの配置と素材感は他の追随をゆるさないよぉ。しかし、本当にかっこいいのか!?写真の中だけなのか?家族と一緒のショッピングモールでも恥ずかしくないのか?まぁ、どおでも良いかぁ。要するに本人の満足度は百パーセント!!!ってことで。  続きを読む


Posted by 帆立栗麿 at 21:42Comments(0)pmcpscPSCPMSCs装備サバゲー装備PMC装備

2014年06月14日

正式採用装備 アイウェアー編

ゴーグルですゴーグル。チョットイキッタ言い方しました。ごめんなさい。
で、これ!
サバゲー用です。コスプレ用はオークリーかワイリーXのグラサンですが、ゲームの時はやっぱりゴムバンドのゴーグルじゃないと危ないですからね。


ボレーX800だったかなぁ。


シーザムかリスクコントロールで買ったんだ。十数年前に。当時X500が主流でモデルチェンジしてすぐに買いました。革新的で前衛的なデザインに一目惚れしたなぁ。これ絶対に曇らない所が最高です。



12ゲージのショットガンの玉も弾き返す性能らしいが目と目の周りだけで、実際撃たれたら頭吹き飛ぶよね。でも、そーゆー触れ込みにこころ踊るのは言うまでも無いですけど!
今でも傷ひとつ無く現役です。
  続きを読む


Posted by 帆立栗麿 at 20:53Comments(0)PSCPMSCs装備サバゲー装備PMC装備

2014年06月14日

正式採用装備 ギア編

今回は、アーマー編って事でちょいとマニアックな逸品。
LBT-6094A slickのサイドに付ける、サイドパネルを入れる奴です。
カマーバンドとは一味違うイキな奴、ちょいとシンプル過ぎる6094を見た目にも、機能的にもグレードUPさせる優れ物です。サイドプレートを入れる奴です。

LBT-330D


1番のメリットはマガジンの携行量の増加、リアルカウントでのゲーム時には合計4本の増加はデカイでしょう。
また後日の6064のグレードUPについては触れて行きます。

しかしながら本物だけが持つ出来の悪さと値段に釣り合わない縫製の悪さを差し引いて余りある存在感。多分、そんな所で勝負して無いと言わんばかりの装着感は流石と言わざるを得ない。



賛否両論有りますが私はLBTのファンですので、悪しからずご了承の程。
  続きを読む


Posted by 帆立栗麿 at 12:29Comments(0)pscPSCPMSCs装備サバゲー装備PMC装備

2014年06月13日

正式採用装備 ウェポン編

と言う事でして、今回はメインウェポン、長物です。
今はプライマリなどと言うのかな?呼び方変えただけで
随分とイカス感じじゃねーか!
でも、まぁ中身は同じなわけなんで呼び方などは、どーでもいいですな。
因みにプライマリとは、最初のとか基本とかの意味で、よーするにメインと言う事ですな。


私のメインはこれ!
M733改M4です。
実はこれ、友人のタカティカル.Hから寄贈された物です。
詳細は不明ですが、私の分かる範囲内で、まずばR.I.S装着。
これはマルイのやつですなぁ。
でリアのアイアンサイトは何処ぞの実銃のやつですなぁ。
正ネジのサイレンサーを取り付ける為アウターバレルが交換してあり、フラッシュハイダーは正ネジアダプターで取り付けてあります。
ここは、何れタクティカルな先っちょのギザギザな奴に交換予定です。
ボディはアッパー、ロア共にメタル(アルミ)に交換してあり、グリップも変えて有ります。
グリップのフィッティングが悪くセイフティーレバーが干渉するので改善予定。ストックもメタルに変更してあります。
故に恐ろしく重い!
あまり好みでは無いですが、フォアハンドグリップが必要ですなぁ。
しかし、ナイツの本物は、数年前にヤフオクで売ってしまったので、何処ぞのを付けるか検討ちうです。
以上が私の分かる範囲内の仕様です。
これ担いて早くサバゲーしたいなぁなんて、鏡の前でトラヴィスよろしく構える毎日でございます。

長文失礼しました。  


Posted by 帆立栗麿 at 21:25Comments(0)PSCPMSCs装備サバゲー装備PMC装備

2014年06月12日

正式採用装備 ヘッドギア編

前回はTANカラーコーディネート編でした。
今回はミリタリー系には欠かせないODカラーコーディネート編でございます。

シュアファイアー シューターズ キャップ(正式名称は追記で)?



アークテリクスより更に浅い帽体で軽く乗っけて被るタイプのプロ仕様。
これまたトップボタンを排したのは、言うまでも無くヘッドセットの装着の為。
ベルクロは一切配置しておらず、まさにプロフェッショナルの為だけのキャップ。
  続きを読む


Posted by 帆立栗麿 at 22:44Comments(0)PSCPMSCs装備サバゲー装備PMC装備

2014年06月12日

正式採用装備 パンツ編

男の中の男が選ぶには理由がある。

タフネスさ。
ダメージに よる想定外の玉(ぎょく)のはみ出しを最小限に食い止めるタフネスさ。

速乾性能。
不意の残尿にも気付かれ無い程の速乾性能は中年のマストアイテムに相応しい。

汚れに強い。
テフロン加工により汚れにくい。
もーこれで大丈夫。


まさに男の中の男のGEAR!

5.11 tactical パンツ  


Posted by 帆立栗麿 at 12:24Comments(0)PSCPMSCs装備サバゲー装備PMC装備tactical

2014年06月11日

正式採用装備 ヘッドギア編

ARC'TERYX B.A.C キャップ

ご存知アークテリクスのタクティカルな帽子。
オデコの部分にベルクロ雌を配置、ベルクロにブランドロゴの始祖鳥の化石が刺繍してあります。
頂上のボタン止めを廃止する事でヘッドセットの装着を容易にしてあります。
また、ベースは馴染み深いFLEXFITですが、私が所有している他のブランド(釣り具やスポーツメーカーなど)のベースよりも帽体が浅く作られており、この点も恐らくはヘッドセットの装着を想定していると思います(ビッグヘッドの私には特に浅い)。
帽体後方がメッシュで通気性も向上せてある模様。
カラーはこのタイプだとブラックもあり、後ほど正式採用の予定です。
また、フロントのベルクロの無いタイプだとRGのようなカラーも(正式には何色だろ?)あります。
他のブランドのタクティカルな帽子よりも割高感は否めませんが、かなりカッコイイです。


注)ここでの正式採用とは、購入済みの事です。



  


Posted by 帆立栗麿 at 21:05Comments(0)pmcPSCPMSCs装備サバゲー装備PMC装備